スマートフォン専用ページを表示
TOP
/ 友人展覧会
- 1
2
>>
2018年01月24日
西山光太
西山光太作陶展
1月25日(木)→1月31日(水)
最終日4時閉場
京王百貨店
新宿店6階美術工芸サロン
***
明日から開催です!
皆さん是非ご高覧下さい。
宜しくお願いします。
西山光太Website
posted by SakaguchiKen at 16:11|
Comment(0)
|
友人展覧会
2017年08月08日
作陶展
***
喜如嘉克昌作陶展
8月10日(木)→16日(水)
京王百貨店新宿店
6階美術工芸サロン
***
都内で制作の彼は高橋紘先生最後の弟子。
学校の後輩ですが、、
日本橋個展に来てくれて
毎年2人でお酒を飲みながら
制作のアイデアや技術的なことを
隠すこと無く語り合います。
信用できる友人のひとりです。
(織部釉、飴釉の発色が良くなってきたのは
彼からのアドバイスが大きく影響しています)
皆さん是非ご高覧宜しくお願いします!
*写真は前々回京王個展で購入した酒器。
posted by SakaguchiKen at 21:56|
Comment(0)
|
友人展覧会
2016年09月08日
開催中
9月7日(水)→13日(火)
お月見・秋の楽しい食卓展
日本橋高島屋7階 暮しの工芸
***
大学の同期であり親友の
島田敦夫くん参加の展示会です。
是非ご高覧宜しくお願いします!
posted by SakaguchiKen at 09:09|
Comment(0)
|
友人展覧会
2016年04月20日
西山光太陶展
***
昨年に引き続き西山光太陶展が
松本・ゆこもりで始まっています。
前期・後期とあり5月末までのロングラン。
(定休日など詳細は画像をご覧下さい。)
工芸の五月。
5月はクラフトフェアでにぎわう街。
是非お出かけ下さい☆
ご高覧宜しくお願いします!
posted by SakaguchiKen at 23:08|
Comment(0)
|
友人展覧会
2016年03月26日
切り継ぎ
いよいよ今月末30日から始まる
福岡・小石原で制作の森山寛二郎くん
日本橋島屋初個展のお知らせです。
初めてあったのは僕の11年福岡三越個展。
当時有田在住の友人Kimさんがお誘い、、
会場でゆっくり話しました。
再会の14年には2人で飲みに行き
今回の個展の話、制作やプライベート、、
色々語りホント楽しかった。
朝日陶芸展最年少グランプリを始め
今展dmにあるオブジェ作品は
既に国内外数々の賞を受賞。
イタリアの博物館にも収蔵と
世界的評価がありほんと素晴らしいのですが・・
当の本人は飲んでいても全くそういう話をしない笑
一回り近くも若いのに、人柄も
ホントかっこいいなーと思うのです。
器もオブジェ同様にカッコいいですよ。
僕も一昨年の島屋酒器展で片口購入。
造形、質感、、彼の世界が器にも。
是非是非多くのみなさんに
作品を見て欲しいと思います。
ご高覧宜しくお願いします!
***
森山寛二郎 陶展 −切り継ぎー
会期 2016年3月30日(水)ー4月5日(火)
会場 日本橋島屋6階美術工芸サロン
posted by SakaguchiKen at 19:38|
Comment(0)
|
友人展覧会
2015年08月11日
作陶展
西山光太 作陶展
2015.08.13(木) → 08.19(水)
京王百貨店 新宿店
6F 美術・工芸サロン
10:00 - 20:00
最終日4時閉場
***
松本の次は新宿です◎
皆さん是非御高覧宜しくお願いします!
posted by SakaguchiKen at 15:36|
Comment(0)
|
友人展覧会
2015年06月02日
西山光太 陶展
西山光太 陶展
- 彩文のウツワと生活のうつわ-
06.06 (土)- 6.28 (日) 木金定休
手仕事扱い処 ゆこもり
〒390-0303 長野県松本市浅間温泉3-11-4
TEL 0263-46-2066
***
松本は工芸の五月クラフトフェアも終え
6月いよいよ満を持しての開催!
長野県松本市で光太さん個展です◎
長野の皆さん、県内外の皆さん
是非ご高覧宜しくお願いします!
posted by SakaguchiKen at 12:59|
Comment(0)
|
友人展覧会
2015年01月26日
4人展
桃林堂
『交差点』4人展
鈴木 寿一 小野 道佳
藤原 裕二 丸島 壮太郎
***
明星大学に集った
陶芸家4人による作陶展
2015年1月27日(火)〜2月1日(日)
10:00〜19:00
***
ー友人の展覧会情報ー
ご高覧宜しくお願いします!
posted by SakaguchiKen at 00:44|
Comment(0)
|
友人展覧会
2014年09月16日
MEETS
MEETS -3人展-
小池正浩 中島美静 西山光太
Gallery街角@国立
2014/09/10(水) - 09/22(月) *火曜休館日
11:00 - 19:00(最終日は18:00まで)
***
西山光太Website
ご高覧宜しくお願いします!
posted by SakaguchiKen at 18:04|
Comment(0)
|
友人展覧会
2014年05月18日
初夏の新作展
『陶・革・布・糸 〜初夏の新作展〜』
陶/島田敦夫
革・布・糸/畠山敬子さん
5月21日(水)→27日(火)
新宿島屋10階
ギャラリー暮らしの工芸
10:00〜20:00
*5月23日(金)・24日(土)20:30まで
最終日は17:00に閉場
***
大学の同期・島田敦夫くんの展示会お知らせです。
みなさん是非ご高覧宜しくお願いします!
posted by SakaguchiKen at 19:49|
Comment(0)
|
友人展覧会
2014年03月28日
春と花見と器展
東銀座「工芸いま」
東京都中央区銀座7-17-5
『春と花見と器展』
3月29日(土)〜4月6日(日)
丸島壮太郎
藤原裕二 中島美静
西山光太
***
是非ご高覧宜しくお願いします!
posted by SakaguchiKen at 19:53|
Comment(0)
|
友人展覧会
2014年02月16日
春色のうつわ展
***
おひなさまと春色のうつわ展
2月18日(火)〜24日(月)
日本橋高島屋 7階 和食器
10時〜20時 最終日 17時
***
当ブログにも
リンク
母校の後輩・森田みほさん
高島屋個展のお知らせです。
連日の大雪もあり
首都圏は大変かと思いますが
是非ご高覧宜しくお願いします!
優しい色使い、素敵な器◎
詳細はコチラ→HP
森田みほ、器のコト。
posted by SakaguchiKen at 20:41|
Comment(0)
|
友人展覧会
2012年02月01日
小石原焼
小石原焼-koishiwara
会期:2月3日(金)→14日(火)*2/8日休館
時間 11時〜19時
会場:
2k540マルチスペース
森山寛二郎
1984年 福岡県小石原出身
2007年 佐賀大学文化教育学部美術・工芸課程卒業
第45回記念 朝日陶芸展グランプリ受賞
現在 小石原 寛山窯にて作陶
<DM陶暦より>
***
9月の福岡個展会場でお会いした
森山寛二郎くんの展覧会紹介です。
彼とはお客さんも少ないタイミングもあり
会場ソファーで沢山お話をした。
翌日紹介いただいた友人Kimさんから
<朝日陶芸展最年少グランプリ>
を受賞したのが寛二郎君と知った。
結構お話ししたけどそんなこと
ヒトコトも言わないから
かっこいいなって思った◎
期間中作家在廊。
みなさん是非ご高覧下さい!
posted by SakaguchiKen at 20:20|
Comment(0)
|
友人展覧会
2012年01月24日
グループ展
明星大学陶芸室に集った
陶芸家4人によるグループ展
鈴木寿一 小野道佳 丸島壮太郎 藤原裕二
桃林堂 青山店
東京都港区北青山3-6-12
2012年1月31日(火)〜2月5日(日)
10:00〜19:00
***
来週火曜日からの開催です。
ご高覧宜しくお願いします。
posted by SakaguchiKen at 13:06|
Comment(0)
|
友人展覧会
2011年10月10日
tone
tone
2011/10/12(水) - 10/24(月)
11:00 - 20:00
( 火曜休館 / 最終日は18:00まで )
中島美静 西山光太 小池正浩
@Gallery街角
〒186-0001
東京都国立市北1-2-40
プレジール国立1F
***
詳細/西山光太さんHP
今週水曜日から開催の企画展。
ご高覧宜しくお願いします。
posted by SakaguchiKen at 21:10|
Comment(0)
|
友人展覧会
2011年08月19日
小野道佳作陶展
8月25日(木)〜8月31日(水)
<小野道佳 作陶展>
京王百貨店新宿店6階美術工芸サロン
在廊予定 全日
<作家略歴>*京王個展DMより
明星大学陶芸研究課程修了
陶芸家末岡信彦氏に師事
・一水会入選(2回)
・東日本伝統工芸展入選
・日本陶芸展入選(2回)
・渋谷西武百貨店個展
・新宿京王百貨店個展
***
来週25日から始まる
東御市の隣、長野県佐久市で制作
小野道佳君個展のお知らせです。
(ネット写真で拝見)
前回の渋谷西武で発表
色絵動物シリーズ素敵です。
是非ご高覧下さい!
posted by SakaguchiKen at 11:27|
Comment(0)
|
友人展覧会
2011年05月11日
米の器展
第14回米の器展
ー器との邂逅ー
京王百貨店新宿店
5月12日(木)→18日(水)
京王百貨店新宿店6階
京王ギャラリー
*最終日は午後4時閉場
***
<第14回高橋紘と
明星大学卒業生による米の器展>
明日12日木曜から開催です。
DM裏には15日(日)14時から出品者の
轆轤制作実演もあると記してあります。
毎年5月のこの時期に開催される
母校の企画展<米の器>も
14回目!となります。
僕自身は今回出品していませんが
同期後輩の作品が一同に並ぶ展覧会。
みなさん是非御高覧下さい。
posted by SakaguchiKen at 19:41|
Comment(0)
|
友人展覧会
2011年04月25日
小野道佳陶芸展
4月26日(火)〜5月9日(月)
<小野道佳 陶芸展>
渋谷西武
*B館8階ArtmeetsGiftギャラリー
東京都渋谷区宇田川21-1
月〜土*朝10時〜夜21時
日・祝日*朝10時〜夜20時
4月29日は夜21時まで。
作家在廊予定
4/26・27 5/2・8・9
<紹介文より抜粋>
陶芸家末岡信彦先生に師事し
釉描色絵の作品を制作。
酒器、カップ、鉢など
普段使いの器を中心に花器、
花入も取りそろえた展覧会です。
***
母校の後輩で現在隣町の佐久市で
制作しています小野道佳くんの
記念すべき初個展御案内です。
今年高島屋個展を終えた翌日
僕は道佳君の工房にお邪魔した。
ミッチーの家には沢山の陶芸本。
磁器から陶器・・様々な作家作品を普段使いに。
本当に陶芸が好きだというのが
あの空間で分かります。
そして制作中の大作の数々。。
常に作り続けています。
伝統工芸新作展など入選
今年も日本陶芸展に入選しました。
みなさん是非御高覧下さい!!
***
追伸
個展翌日に道佳くん工房で
見せていただいた色絵大皿の数々。
その1枚を写真に撮らせてもらいました。
本当に素敵な作品。
posted by SakaguchiKen at 12:07|
Comment(0)
|
友人展覧会
2011年04月10日
作品展
西村圭介作品展
2011年4月10日〜17日
AM11:00〜PM18:00
ChocolateCosmos
〒359-1122
所沢市寿町21−13
所沢駅西口より徒歩8分
***
本日4月10日から17日まで
圭介さん個展開催です。
みなさん是非御高覧下さい!
posted by SakaguchiKen at 10:17|
Comment(2)
|
友人展覧会
2011年01月29日
あたらしい日の器展
1月29日(土)〜2月6日(日)
<あたらしい日の器展>工芸いま
〒104-0061
東京都中央区銀座7-17-5
11時〜19時/最終日17時閉廊
都営大江戸線築地市場駅A3出口徒歩2分
地下鉄東銀座駅徒歩4分
***
西山光太
藤原裕二
中島美静
丸島壮太郎
4名による企画展です。
本日29日→2月6日まで。
みなさん是非御高覧下さい!
posted by SakaguchiKen at 11:36|
Comment(0)
|
友人展覧会
- 1
2
>>
<展覧会>
2005
日本橋高島屋初個展
山形大沼百貨店個展
新潟三越個展
2006
日本橋高島屋個展
2007
札幌三越*2人展
2008
日本橋高島屋個展
福岡三越*近代現代展
札幌三越個展
2009
日本橋高島屋個展
札幌三越個展
2010
日本橋高島屋個展
2011
日本橋島屋個展
札幌三越個展
福岡三越個展
2012
日本橋高島屋個展
2013
日本橋高島屋個展
札幌三越個展
2014
日本橋高島屋個展
福岡三越個展
2015
日本橋高島屋個展
2016
日本橋高島屋個展
新宿島屋*ART of ULTRAMAN
新宿伊勢丹*陰翳礼讃
日本橋高島屋酒器展
2017
日本橋高島屋個展
福岡三越個展
松本・憩の森個展
新宿高島屋*小さなアート展
京都高島屋*干支彫刻展
日本橋高島屋 酒器展
2018
LA ART SHOW 出品
日本橋高島屋個展
岡山高島屋個展
岐阜高島屋個展
米子高島屋個展
いよてつ高島屋個展
愛媛 大美術展 出品
横浜高島屋Christmas ART
日本橋高島屋*酒器展
2019
日本橋高島屋個展
横浜高島屋個展
岐阜高島屋個展
2020
米子高島屋個展
日本橋高島屋個展
福岡三越個展
いよてつ高島屋個展
岡山高島屋個展
2021
横浜高島屋個展
LA ART SHOW出品
いよてつ高島屋個展
JU米子高島屋個展
岐阜高島屋個展
2022
日本橋高島屋個展
岡山島屋個展
7/13(水)→19(火)
KEN SAKAGUCHI
鶏料理・焼きとり
纜/ともづな
〒221-0842
横浜市神奈川区泉町3-7
Tel 045-314-8648
PM17:30〜AM12:00(L.O23:30)
日曜定休
カフェ/matka
Lamaison.HIROKO
検索ボックス
<<
2022年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
DM
(14)
展覧会写真
(243)
ぐい呑/盃
(111)
徳利
(67)
湯呑
(74)
珈琲碗
(21)
碗
(39)
皿・鉢
(39)
向付
(19)
小宇宙
(48)
壺/花生
(33)
香炉
(6)
ペン画
(3)
鶏料理/纜
(7)
マホガニー
(14)
その他
(7)
友人展覧会
(37)
空
(36)
工房の花
(108)
制作
(101)
絵付け
(26)
日記
(629)
展示日記
(85)
お知らせ
(89)
繋ぐ
(3)
最近の記事
(06/26)
予告展示
(06/20)
岡山島屋個展
(02/18)
日本橋島屋個展
(12/11)
岐阜高島屋個展
(11/18)
在廊
(11/16)
ご連絡
(11/13)
米子高島屋個展
(09/03)
いよてつ高島屋個展
(07/16)
近況
(05/23)
横浜高島屋個展
(05/21)
第2回横浜個展
(04/11)
作品は旅をする
(04/09)
初勝利!
(08/30)
岡山高島屋個展
(07/21)
上半期
過去ログ
2022年06月
(2)
2022年02月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(3)
2021年09月
(1)
2021年07月
(1)
2021年05月
(2)
2021年04月
(2)
2020年08月
(1)
2020年07月
(1)
2020年06月
(2)
2020年02月
(1)
2020年01月
(3)
2019年12月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(8)
2019年08月
(13)
2019年07月
(1)
2019年04月
(3)
2019年02月
(1)
2019年01月
(1)
2018年12月
(2)
2018年11月
(2)
2018年09月
(5)
2018年08月
(5)
リンク集
芋焼酎日記
シバザキのとある風景。
irie-potter.com
美・ネット
Gallery&CAFE憩の森
fukusukenotubuyaki
幾何雑器
紅天大作戦
阿僧祇の日記
アサマde.com
うつわのみせDEN
工房ima
村一果樹園HP
陶房わ
matka
画廊メモ
ベアとの日々
陶芸家藤原裕二
森田みほ、器のコト。
月の涙
Today is...
最近のコメント
陶房心和庵/作陶展
by bappehauneade (08/10)
陶房心和庵/作陶展
by inepleumofi (08/05)
青織部湯呑
by naolead (06/09)
青織部湯呑
by talham (06/04)
青織部湯呑
by janyflo (05/30)