2010年05月25日
2010年05月24日
ようやく
連日の雨。
晴れの日はロクロ後
外に天日干し/10分も出せば
削りが出来るので
どうしても集中の連続。
雨は少し<ごゆっくり>
空からの知らせだな。
今日は久々頭痛気味だし。
久々ついでに久々の素焼き。
コツコツコツコツ・・・
掻き落したり紋様を彫ったり。
3月くらいからほぼ休むことなく
深夜1時・2時まで作り続け
ようやくのひと窯。
ようやく少し前進気分。
今少し空が明るくみえた◎
posted by SakaguchiKen at 17:18| Comment(0)
| 工房の花
2010年05月07日
雨上がり
久しぶりの雨。
春の雨は梅雨を思い出す。
土や芝、花の香り
余計に直接届いてくる。
無駄に疲れる季節に入ってきて
顔も吹き出物が痛いぜ。
リラックスを意識しながら
穏やかに過ごそう。
昨日の作品が無事割れずに
白く乾いたのが嬉しく
思わず写真、よくできました◎
posted by SakaguchiKen at 18:00| Comment(0)
| 工房の花
2010年05月03日
2010年05月01日
2010年04月30日
春の制作
天日干しの鉢の中
風に揺られ
桜の花が舞い落ちる。
作って削って
気に入らなくて
全て壊してまた作る。
順調だ。健全だ。
早送りオッケー
巻戻しはできません☆
いい作品が今日も出来た。
posted by SakaguchiKen at 23:48| Comment(0)
| 工房の花
2010年04月28日
2010年04月19日
枝垂桜
昨日までの寒さからポカポカ陽気
一気に工房前の桜が咲きだした○
今年も咲いたよ。空に手を合わせる。
昨日お客さまから嬉しいプレゼント
眼精疲労、頭痛の原因と思われる
欠乏しているであろう
栄養のサプリメントを
たくさん送っていただいた。
前回・今回の個展
2度しかお会いしていないのに
メールで症状をお伝えすると
お医者さんからのメールを
転送していただいたり。。
言葉に優しさに感動
何度も読み返す。
元気に作品を生み出すことで
少しでもお返しできたら。
人生の先輩にお友達は
失礼ですが・・縁ですね。
お友達から頂いた愛情を
しっかり受け日々努力。頑張ろう。
***
さてタテヤマの親愛なる後輩窯へ☆
タイからゾウお土産に元気に帰国◎
広報も完成間近、作品も順調
雪もとけ桜も咲き出し
頭痛も吹き飛べ
これから少し遅い東御の春は
ご機嫌に始まる☆
posted by SakaguchiKen at 11:12| Comment(0)
| 工房の花
2010年04月13日
花
昨日の雨と今日の快晴で
一気に庭も緑に。
庭が春めいてくると同時に
不安な気分も表れて
毎年のことだけど
やっぱり落ち着かないな。
苛立ちも春。仕方ない○
今日も小物に掻き落し
カリカリカリ・・・
無事1日が終る◎
posted by SakaguchiKen at 18:09| Comment(0)
| 工房の花
2010年04月06日
2010年04月01日
新入学
今日から4月。
毎年新入社員が入るわけでもなく
新年度の実感がなかったが
今年は地域の公民館役員になり
本日夕方に集まり。僕はようやく春の新人。
1年間お祭りなどの下準備をしながら
広報・写真を撮り通信・新聞制作。
新聞も作品だ。本気で作ろう◎
4月はこうたくん館山移住の初窯計画。
僕の窯に似ているので
やってきたことを伝えようと
窯が埋まる連絡が来たら館山に行く予定。
学生時代に唯一
ロクロを教えた後輩こうたさん。
10年も前の話。
新天地での彼の作品にも期待!
楽しみだ
今日は春休みで遊びに来ている姪と陶芸。
手びねりでドクロを作るから
僕も真似て立体のモヒカンのベーシスト。
楽しくなってきて作品として仕上げようと
蓋モノを挽いて上に取り付け。
遊びで作ることがかなり勉強になった。
そんな新年度スタート。
<↑4/1ここまで全て嘘はないよ○>
posted by SakaguchiKen at 15:43| Comment(0)
| 工房の花
2010年03月30日
2010年03月13日
響け
庭の大きな石に
寄りかかるように
仲良く並ぶクロッカス
ヒソヒソ話が聞こえる
こんな晴れて温かい日
鮮やかな黄色が余計に眩しくて
見ていたら
いつの間にか話は唄に
<小さな恋のうた>
が聴こえてきた◎
やさしい歌は世界を変える
posted by SakaguchiKen at 23:08| Comment(0)
| 工房の花
2010年03月11日
スノードロップ
小さな白い花を見つけた。
3年前、春を告げる花だと教わった。
この時期になるといつも気になって
いつ咲くかな?どこに咲くかな??
・・今年も雪の下から○<春だよ>
見つけた瞬間に
会話を笑顔を思い出した。
大好きだった花が咲いた。
今年は沢山の花を見よう◎
posted by SakaguchiKen at 15:51| Comment(0)
| 工房の花
2010年03月07日
雪
雪が降り積もる。
花も寒そうだ。
雪かきをする足元
チューリップの芽が強く
草花は逞しい。
温かな日々にワイワイ賑やかな花も
今日はヒソヒソ<早く止まないかな☆>
寒い日は部屋で絵付け〇
posted by SakaguchiKen at 11:57| Comment(0)
| 工房の花
2010年03月03日
早春
冷たい土の下から・・
春を知らせる小さな花
ついに発見◎
この時期に咲く花で
色々なことを思い出す。
今年も咲いた
ようやく春が来る
色鮮やかな季節に〇
posted by SakaguchiKen at 11:33| Comment(0)
| 工房の花
2009年10月28日
2009年10月27日
旅のしおり
工房の花
連日の快晴に無事作品も乾く。
窯詰めを終え窯焚き予定。
祈るような気持ちだ。
そしてまた
作りたいものが見えてきた。
作品がどんどんよくなる・・
そんな気がしている。
いよいよ個展。
特別な思いある札幌。
今回は2年前初めて行なった展示と同じ11月。
2年前
11月の札幌は自分の重い状況と重なり
とても深い思い出で。
その頃のHP日記にはこう記していた
***
<祈り>
せつなさを心に押し込めて
押し込めてはみ出して
涙にかわりながらも
制作できる自分でいられる事
過去と今の状況に感謝。
そして未来へ
僕等の手の中
いよいよ復帰戦
北の大地へ
2007年10月24日
***
そして今
穏やかな気持ちで生活し
明るい色に包まれ
作陶できる日々に感謝。
さていよいよ!笑顔で狸に会おう☆
posted by SakaguchiKen at 16:47| Comment(0)
| 工房の花
2009年09月24日
2009年08月11日
もう少し
工房の花
先週から素焼き・窯詰め・窯焚きに絵付け。
後輩ふじのグループ展が近づいていて・・
いよいよ締め切りが迫る。
夏休み教室の作品も焼かないといけない。
今までは自分の作品だけで窯を焚いてきた。
今回のように、人の予定も組んで焚くのは初めてで
カレンダーを見ながら焦るのも初めてだ。
みんなが一生懸命作ったのだから最高に焼けて欲しい。
お盆も素焼き・本焼き。。身体はクタクタだよ。
もう少し頑張らないと〇
posted by SakaguchiKen at 17:33| Comment(0)
| 工房の花